-
-
錦木とカスミ草を合わせて横長にいける_秋色アジサイが真ん中に~
粒の大きいカスミ草と錦木を 合わせてみました。 不思議なデザインに なりました。 錦木のゴツゴツした枝の線と カスミソウの繊細な線が 対比できるといいな などと思い、いけて ...
-
-
渋めな色合いだけどオシャレな生け花
今日は渋めな色合いのお花が いけたくなりました。 錦木を手にしたとことから そうなったのかな。 といってもオンシジウムのような ものをいければ 明るくなるのですが なぜか、カスミソウを 合わせたくなり ...
-
-
いけばなWeb オンラインレッスンのその後~
世の中がオンライン、リモート一色に なってから、始めましたオンラインレッスンが 喜ばれています。 最初、オンラインで教えることに 抵抗がありましたが お教室がストップして しまったということもあり ス ...
-
-
野ばらの枝を横に出して、菊をたくさんいけました
お彼岸ということもあり お花屋さんに菊の花がたくさん いろいろな種類があります。 そこで、秋をいけることに しました。 野ばらの実も赤くなり始めて 朝晩はヒヤッとする感じ。 結構この季節も好きです。 ...
-
-
駅のいけばな、ケースが大きいので作品の準備は念入りに_フォックスフェイスたくさんいけました
久しぶりに回ってきた 駅のお花です 秋のイメージで飾りたいと 思ったのですが、 毎日チェックも大変と 思い、 今、旬の実もの花材を いけることに しました。 この駅のお花ですが ケースがかなり大きいの ...
-
-
豪華なキングプロテアの存在感が大きい~コニカルブラックも素敵_お稽古作品も
いつもお花屋さんに行くと何か 変わったものある~?と聞いて しまう。 迷惑なお客さんかもしれませんが 変わった花材が好きです。 (それ以外もいけますけどね~) 普通のお花もね。 ただ、いつもと違う発想 ...
-
-
カラーの茎のラインが優しい気分になる
今日のカラーは細めで 茎のラインがはかなげでしたので 繊細な感じにいけてみることに 器から伸び伸びと ひろげたかったので 少し、長めにいけました きれいな曲線を見ていると ...
-
-
あじさいアナベルのリース作り(動画)_森の中のようなワイルドなオリジナルリース
あじさいアナベルを竹と 一緒にいけたあと ドライになり始めました。 先週の作品です。 たくさんアナベルをいけましたので リースにすることに 去年、アナベルだけ ...
-
-
新作CDのジャケット用のお花撮影(ピアニストのCD)
2020/9/18 いけばな, 写真家, 動画, 新作CDのジャケット撮影, 草月流
相変わらず娘のお手伝いが 多いのですが、 今回は新しいCDを発行するに あたってのジャケットに お花の写真を載せたいという ことで。 今回はピアノソロのCD そして、懐かしいような 素朴な感じの楽曲が ...
-
-
生徒さんたちが戻ってこられるのがうれしい今日この頃です_いけばな教室作品
少し、静かになってきた世の中 生徒さんが戻り始めて います。 遠くに転勤になっていた生徒さんは あちらで運良く、先生に巡り合えて しっかりと勉強して もどられました。 大きめの器に床からの作品です。 ...