ドライの花材、漂白したもの
枯れもの、着色したドライ植物など
いつも使えるようにストックして
います。 というか、束で購入すると
余ってしまうことがありますので
保管しておくのです。
うっかり、このところチェック
していなかったら
何年か前に購入した
先端のカワイイ
フローレンティナという
ドライ花材が
仕舞忘れていることに
気が付きました。
先端の部分にチューリップのような
形があり、なんともカワイイのです。
これだけでいけるとなると
小さすぎて埋まってしまい
ますので、何かに~~と
考えていました。
丁度、美容室のお花いけかえの
前日に考えていて・・・
生の花材にも合いそうなので
登場することにしました。
前回編み込みした
さらしほうきがありましたので
これに同じく
編み込んでみました。
先端がいつもと違い
何だかいいかも~と
思い、さっそく
美容室へ
生の植物はもう、秋
いい夏ハゼがあり、そろそろ
紅葉も始まっています。
いつものように
いけこみをした後に
このフローレンティナの付いた
ほうきの面を
いけてみました。
少し、大きすぎたのか
存在感ありすぎです。
でも、何だかいつまでも
暑くて~という天気ですので
すっきりするのでは
と思い、大きいまま
完成しました。
店主さんにも喜んで
もらえて、うれしいです。
いつもお店の入り口の
スペースを大きく
使わせていただけて
感謝、感謝です。
ゆりの蕾が週末あたりは
どんどん咲いて
賑やかになって
いきそうです。
まだまだ、工夫できる余地が
ありそうです。
また、何かに使いたいと
思っています。