-
-
引き締まった作品に手直し(最後はリースに)
2019/2/17
昨日の作品を朝、 見ると、何だかやはり 落ち着きのないものに 見えるので、手直しを しました。 YouTubeにも載せて いますが、後ろ生けしている 時は、気持ちが落ち着いて いなかったかもしれません ...
-
-
口の小さい器でもいけたいから~(動画)
2019/2/8 陶芸、花器
今日は器の口の 大きさについて 気になったので 書いてみました。 色々な器の形状が ありますが、今日はこんな 感じでとか場所によっては あんな感じでとか 器は作品にとって とても重要な要素を 持ってい ...
-
-
春が近づいたので、明るい色がいけたくて(赤、黄色、ピンク、グリーン)
2019/2/7 いけ込み
今日は何だか関東の方は 気温が上がってきて、小春日和です。 先週、風邪をひいて寒がって いたのがうそのようです。 それでも、また、雪が 降るかもということで 温かくなったり、寒くなったり 寒暖差が激し ...
-
-
枝だけでいけばなする(お花も葉もいれない)
2019/2/5 いけ込み
春のこの季節、花木がたくさん 登場します。 どれも木から 直接お花が咲きます。 よく見てください。 桜もれんぎょうもさんしゅゆも 梅もみんな直接お花が 咲きます。 そして、お花が終わったころに 葉がい ...
-
-
桜をいけると(病み上がりに効く)
2022/10/18 動画作り
やはり、桜はいいですね。 特にこの寒い冬に、春を 待ちわびながらいけるのは 最高です。 たぶん、皆さんがお花が 何分咲きとか言って 天気予報が人気になる ころには、少し、桜を 飽きてしまっているの で ...
-
-
枝にカーブをつけます(動画)
2022/10/18 お役立ち
お花をいける時に その植物の持っている個性を つぶすことなく、私の個性も それで表現できるように 考えるのがいけているときの 最大の葛藤です。 ここまではやってもいいけど これ以上はこの植物には かわ ...
-
-
大きい春の作品(ピンク、水色、紫色のお花)(動画)
2022/10/18 いけ込み
今日は美容室のお花いけ替えの 水曜日でした。 火曜日が定休日ですので 水曜日が、いつも一週間の 始まりなのです。 ここで、お花を毎週いける お仕事をしています。 今回はいつものテーブルのお花の方は 椿 ...
-
-
冬の桜をいける(啓翁桜)
2019/1/12
冬に咲く桜があります。 いけたのは1月10日、 今年は特に寒いです。 それなのに、もう桜が いけられるのです。 この桜、普通の地植えだと、 3月下旬から4月上旬ごろに 開花します。 桜はその時期ですよ ...
-
-
変わった形の陶器、花器が好きです
2019/1/8 陶芸、花器
いけばなにとって器は作品の一部です。 ただ水を入れておくだけのものでは ないので、ここは神経を使うところ なのです。 といってもどこに買いにいけばいいの。 どんなものを選んだらいいの、などと 考えると ...
-
-
大きすぎるケースの駅の「いけばな」
2019/1/8 いけ込み
駅のお花を他の流派の先生方と ともに、ローテーションをしながら いけています。 この「ひたち野うしく駅」はつくばにも 近く、最近は品川まで行かれて、 東京通勤に便利な駅です。 古くからある駅ではなく ...