-
-
へレコニアで夏の感じになるレストランの花
2024/7/14 flowerarragement, いけばな, へレコニア, 草月流
また、ブログも更新していきますので よろしくお願いします。 いよいよ、夏がきますね。 それでも生のお花をレストランに と思い、なるべく涼し気になるような お花でいかないとな~などと 思っていけています ...
-
-
クリスマス花にも正月花にも(白くてカワイイ実・南京はぜ)をいける
知り合いの庭に南京はぜの大きな木があり 白い実が可愛くたくさんつけているところを 譲っていただきました。 いけばなをはじめてどの位になるでしょう。 30年は軽く超えています笑 それでもこの友人と知り合 ...
-
-
その場に合わせてお花をいけるのは頭を使います(イタリアンレストランに「いけばな」)
今日はイタリアンレストランのお花の メンテナンスと生け替えを してきました。 最近は日暮れが早いので ディナーの前ですが もう暗くなっています。 前回いけた作品の メンテナンスです。 少し、バージョン ...
-
-
生徒さんの生け花作品(クリスマス花)
今回はクリスマスのお花で すてきにいけられたのですが、 白塗の柳が写真にうまく 写らず、わかりにくいですが 雰囲気だけでも ご覧いただけたらと 思います。 & ...
-
-
枝をグルグルに丸くして曲線のきれいな作品に(いけばな作品)レストランの花
2023/11/26 いけばな, フラワーアレンジメント, レストランの花, 松ぼっくり, 草月流
レストランのクリスマス花が 続きます。 今週は少し遊んでみました。 いつもきれいなお花ばかりだと 飽きてしまっても~と思い 赤いサンゴミズキの枝の線が きれいでしたので、 グルグル丸くして 曲線のきれ ...
-
-
個性的な感じにいけるにはどんな花材・どんな色(レストランのクリスマス花)
レストランの飾りつけは もうクリスマスツリーや クリスマスリースがあったり 賑やかになってきました。 いけるお花もツリーの迫力に 負けないように (勝負するつもりは ないですが(笑) 少し、いつもより ...
-
-
初めての床からの作品(いけばなレッスン・生徒作品)
今日のおけいこ作品です 今まではテーブルの上で 作品を作っていたのですが 今回は床に器を置いて いけていきます。 やはり、いける高さが 変わるというのは 生徒さんにとっては 大変だと思います。 かなり ...
-
-
いけばなレッスン(母・娘で習い事)
いけばなレッスンにお母さまと娘さん で来られるパターンがよくあります。 うちも娘がいるので(大きいですが) その感じよくわかります。 いつも楽しそうにお花を 生けて、花材を大切にお持ち かえりになりま ...
-
-
いけばな教室の生徒さんの作品です(11月その2)
今週はお稽古の週でした。 お花屋さんに木瓜がありましたので プロテアという なかなかお稽古に入らない 花材であわせました。 そろそろ秋の花から冬の花に 変わってきました。 今回も集中してすてきな作品が ...
-
-
いけばなの先生もリースを作ります(自然派のオリジナルリース)
いよいよ秋も深まってくると リースを作りたくなります。 今年は少し忙しくしていたので 大きなリースをつくのは 難しかったので 空いている時間に 田舎道の方に出かけて 藪の中から花材を 採取して シンプ ...