「 いけばな教室 」 一覧

ブログ

生徒さんのおけいこ作品(一部ご紹介)

5月になってから気温が高かったり 下がったりといろいろですが、この時期の お花は元気に、咲いてきて私たちの目を 楽しませてくれています。 生徒さん作品 只今、テキスト5です。テキストも大詰めに なって ...

ブログ

少ない花材でオシャレないけばな

お稽古では草月流のテキストで資格を 取得していくレッスンのやり方と 資格は取らないけれど テキストで基礎から勉強していくやり方と もう一つ、少ない花材でオシャレないけばな作品を 作っていくやり方です。 ...

ブログ

その場に合わせてお花をいけるのは頭を使います(イタリアンレストランに「いけばな」)

今日はイタリアンレストランのお花の メンテナンスと生け替えを してきました。 最近は日暮れが早いので ディナーの前ですが もう暗くなっています。 前回いけた作品の メンテナンスです。 少し、バージョン ...

ブログ

初めての床からの作品(いけばなレッスン・生徒作品)

今日のおけいこ作品です 今まではテーブルの上で 作品を作っていたのですが 今回は床に器を置いて いけていきます。 やはり、いける高さが 変わるというのは 生徒さんにとっては 大変だと思います。 かなり ...

ブログ

いけばなレッスン(母・娘で習い事)

いけばなレッスンにお母さまと娘さん で来られるパターンがよくあります。 うちも娘がいるので(大きいですが) その感じよくわかります。 いつも楽しそうにお花を 生けて、花材を大切にお持ち かえりになりま ...

ブログ

いけばな教室の生徒さんの作品です(11月その2)

今週はお稽古の週でした。 お花屋さんに木瓜がありましたので プロテアという なかなかお稽古に入らない 花材であわせました。 そろそろ秋の花から冬の花に 変わってきました。 今回も集中してすてきな作品が ...

ブログ

いけばな展に出展することでモチベーションが戻りました(第104回草月いけばな展にて)

今年も 草月いけばな展の季節がきて 久々に出展しました。 第104回草月いけばな展 出展作品(日本橋高島屋)     実はここ何年か、すっかりいけばな展から 遠のいていました。 パ ...

ブログ

いけばな講師になりたいという生徒さんに(師範を育てる気持ち)秋の花3作

この3年間ほど、お花のおけいこは やれたりやれなかったり こんな時代が来るとは 思いませんでしたよね。 そして、 私も帯状疱疹、なんと顔、にかかり 1年ほど調子が悪く、いやいや3年たっても まだ違和感 ...

ブログ

庭のドライになってきた紫陽花を夏のオブジェにしました(生徒さん作品も)

いよいよ夏本番となってきましたので 庭の紫陽花を剪定することに しました。 花芽に気を付けて切らないと 来年のお花の付きが悪く なってしまうので。 取り込んだお花は オブジェを作成して そのままドライ ...

ブログ

絵画展にいけばな(いけ替えた作品)

3日間よく持った作品ですが この季節ですとこれ以上は 難しいので、片付けます。 ですが、意外とお花が 保っています。 ここからはギャラリーに お任せということで まだまだ元気なお花を いけかえてきまし ...

Copyright© いけばなライフ・Mirinegi , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.